SDGsプラットフォーム第一回全国大会で1等賞のSDGsビジネス大賞を受賞いたしました。


(左から、SDGsプラットホーム代表理事・小巻様、当理事・松田、当副理事・日野)

これもひとえに、パートナーシップを組んでいる自治体、企業、団体の皆様のお陰様です!

この場を借りて、全ての関係者の方にお礼を申し上げます。

場所は、サンリオピューロランド。
50数社の中から最終選考5社に選ばれた時には、多少の自信は正直ありましたが、リハーサルでのプレゼンでは時間調整が出来ずボロボロでした…

しかし!スタッフの皆がその場で原稿を大規模改修してくれ、最善のものを数時間で作り上げてくれました。

一般社団法人 日本セキュリティ振興協会の活動はSDGsの枠組みで動くことで、数十倍の効力を発揮します。

公的セクター、民間セクター、市民セクター、誰一人取り残さず、全セクターの人々の参加連携が2030年までにSDGs達成するポイントだと考えます。

当協会の『みんなで防犯プロジェクト』は上の要件の多くを満たしていますが、さらに発展できるポテンシャルをたくさん持っています。

今回の受賞を機にさらに多くの方に、私たちの活動を知っていただき、日本子ども達の未来を、そしてその先には世界の子ども達の未来を守っていきます。

(代表・松田)

9月18日、神達岳志常総市長と防犯カメラ設置に向けてのミーティングを行う機会をいただきました。


いきいき茨城ゆめ国体2019をひと月後に控えたお忙しい時期にありがとうございました。

当協会の防犯カメラ無償提供のシステムに大きなご理解を得たと感じました。

その場で担当部署へ「スピード感を持って対応するように」とご指示、感謝いたします!

9月17日の文部科学省安全教育推進室とのミーティングでも、当協会との協力体制について一定のご理解を得ました。

公的機関・民間機関から受ける当協会への支援、声援を肌で感じております。

今後さらに、にっぽんセキュリティ振興協会の仕組みを、もっともっと多くの方に知ってもらえるように発信を続けていきます。

(代表・松田)

先日、文部科学省へ打合せに行ってまいりました。

当協会の仕組みが、「登下校防犯プラン」にどのようにお役に立てるかなど、説明させて頂きました。

 

文科省の方のお話を伺いますと、

環境整備が自治体ごとに進んでいるのかと言えば、実際は難しい現状が続いているとの事。

 

 

当協会の「無償で防犯カメラが設置できる仕組み」を説明させて頂いた所、

このような取り組みを行っている事に大いに賛同してくだいました。

 

また、このような仕組みがある事を今まで知らなかったと、非常に関心を持ってくださいました。

 

この仕組みを必要としている人々の為に、どんどん知ってもらえるチャンスがほしいと思っています。

 

私達は必ず、地域の安心と安全、子ども達の未来を守ります。

 

理念を持ってこれからも邁進します。

 

(事務局・川合)